トップ
>
いしどうろう
ふりがな文庫
“いしどうろう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
石燈籠
86.6%
石灯籠
13.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
石燈籠
(逆引き)
そう云う蟻には
石燈籠
(
いしどうろう
)
の下や
冬青
(
もち
)
の木の根もとにも出合った覚えはない。しかし父はどう云う
訣
(
わけ
)
か、全然この差別を無視している。……
少年
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
金砂のように陽の踊る庭に、
苔
(
こけ
)
をかぶった
石燈籠
(
いしどうろう
)
が明るい影を投げて、今まで手入れをしていた鉢植えの
菊
(
きく
)
が
澄明
(
ちょうみょう
)
な大気に
香
(
かお
)
っている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
いしどうろう(石燈籠)の例文をもっと
(50作品+)
見る
石灯籠
(逆引き)
それから、この家の忙しい疎開振りを眺めて、「ついでに
石灯籠
(
いしどうろう
)
も植木もみんな持って行くといい」など
嗤
(
わら
)
うのであった。
壊滅の序曲
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
時候はよし、四方の
景色
(
けいしょく
)
はよし、
木蔭
(
こかげ
)
の
石灯籠
(
いしどうろう
)
の傍などに、今の玩具を置いて
其所
(
そこ
)
に腰打ち掛けて一服やっている。
幕末維新懐古談:41 蘆の葉のおもちゃのはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
いしどうろう(石灯籠)の例文をもっと
(11作品)
見る
検索の候補
いしどうろ