“いくたまよりひめ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
活玉依姫66.7%
活玉依媛33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この活玉依姫いくたまよりひめところへ、ふとしたことから、毎晩まいばんのように、たいそう気高けだかいりっぱな若者わかものが、いつどこからるともなくたずねてました。
三輪の麻糸 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
とある——また古事記の祭神の子が活玉依姫いくたまよりひめかよったとある——甘美にして古雅な味が古くからたたえられているということは、三輪のうま酒の誇りであった。
あるとき大和国やまとのくにに、活玉依姫いくたまよりひめというたいそううつくしいおひめさまがありました。
三輪の麻糸 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
それというわけは、大多根子おおたねこから五だいもまえの世に、陶都耳命すえつみみのみことという人のむすめ活玉依媛いくたまよりひめというたいそう美しい人がおりました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)