トップ
>
鶴亀
>
つるかめ
ふりがな文庫
“
鶴亀
(
つるかめ
)” の例文
旧字:
鶴龜
「
鶴亀
(
つるかめ
)
、鶴亀。……壇ノ浦とは、地形がちがう。鎌倉の海では、さはさせん。たとえ敵が来るとも、さはさせん」
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
尾張・三河の方面では三月の
雛
(
ひな
)
の節供の日に、やはり米の団子をもって
鯛
(
たい
)
や
鶴亀
(
つるかめ
)
・
七福神
(
しちふくじん
)
までも製作した。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
「どうです。こう天気続きでは、米が出来ますでしょうなあ」「さようさ。又米が安過ぎて不景気と云うような事になるでしょう」「そいつあ
愜
(
かな
)
いませんぜ。
鶴亀
(
つるかめ
)
鶴亀」
百物語
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
何処からか持って来た箱のなかから
鶴亀
(
つるかめ
)
の二幅対を取出して、懸けて
眺
(
なが
)
めたりしていた。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
平次は
鶴亀
(
つるかめ
)
の松の前に、棒のように突っ立ちました。
銭形平次捕物控:121 土への愛着
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
番組は「
鶴亀
(
つるかめ
)
」、「
初時雨
(
はつしぐれ
)
」、「
喜撰
(
きせん
)
」で、末に
好
(
このみ
)
として勝三郎と仙八とが「
狸囃
(
たぬきばやし
)
」を演じた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「
鶴亀
(
つるかめ
)
、いい当てるということがあら。第一、うちの親分は至ってたのもしくねえ」
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“鶴亀”の解説
『鶴亀』(つるかめ)は、能の作品。天下泰平、国家の長久を祈念し、祝福するという、おめでたい内容である。
能の現行演目の中では最も短いもので、初心者向きの入門曲として知られている。
(出典:Wikipedia)
鶴
常用漢字
中学
部首:⿃
21画
亀
常用漢字
中学
部首:⼄
11画
“鶴亀”で始まる語句
鶴亀々々
鶴亀松
鶴亀鶴亀
鶴亀千萬男