トップ
>
魯直
ふりがな文庫
“魯直”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ろちょく
50.0%
ろちよく
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろちょく
(逆引き)
栄玄の子で、父に遅るること
僅
(
わずか
)
に
四月
(
しげつ
)
にして歿した玄亭は、名を
徳瑛
(
とくえい
)
、
字
(
あざな
)
を
魯直
(
ろちょく
)
といった。抽斎の友である。玄亭には二男一女があった。長男は玄庵、次男は養玄である。
女
(
むすめ
)
は名を
初
(
はつ
)
といった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
魯直(ろちょく)の例文をもっと
(1作品)
見る
ろちよく
(逆引き)
武鑑に「年寄、高滝左仲」と云ふは此人か。樸斎に「弔高滝常明君墓」の詩がある。
常明
(
つねあき
)
は左仲の名ではなからうか。同行者
立夫
(
りつふ
)
は森枳園、
魯直
(
ろちよく
)
は岡西玄亭である。
酔梅
(
すゐばい
)
は未だ考へない。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
魯直(ろちよく)の例文をもっと
(1作品)
見る
魯
漢検準1級
部首:⿂
15画
直
常用漢字
小2
部首:⽬
8画
“魯”で始まる語句
魯鈍
魯
魯西亜
魯粛
魯智深
魯庵
魯文
魯迅
魯鎮
魯国
検索の候補
黄魯直
森魯直