“風巻”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しまき66.7%
かざまき33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
硝子戸の外に庭をすかしても、灰色の風巻しまきに踊る木ノ葉の吹雪が雄叫びを挙げて狂つてゐるばかりで泉水の在所さへも指摘し難い凄じさであつた。
冬物語 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
どつとばかりに津波の勢ひで村外れの河口から吹きあげてくる速風はやては周囲の丘に行手をさへぎられて、唸りを挙げて天に沖し、壮烈な風巻しまきを巻き起すのが常であつた。
鬼の門 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
おんなじ様に、越前国丹生郡天津村えちぜんのくににゅうぐんあまつむら風巻かざまきという処に善照寺ぜんしょうじという寺があって此処ここへある時村のものが、むじな生取いけどって来て殺したそうだが、丁度ちょうどその日から、寺の諸所しょしょへ、火が燃え上るので
一寸怪 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)