トップ
>
雪村
ふりがな文庫
“雪村”の読み方と例文
読み方
割合
せっそん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せっそん
(逆引き)
と言っても、立派な茶をたてるのにこれぞという秘法はない、ティシアン、
雪村
(
せっそん
)
のごとき名画を作製するのに何も規則がないと同様に。
茶の本:04 茶の本
(新字新仮名)
/
岡倉天心
、
岡倉覚三
(著)
「さてさて不風流の者どもだの。あれは
雪村
(
せっそん
)
の風景よ。……文珠狂いの
牡丹
(
ぼたん
)
の香炉の、頂きから立ち上る香の煙り、あの匂いがわかるかの?」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
そして、いわゆる室町画壇の、如雪、周文、霊彩、
啓書記
(
けいしょき
)
、雪舟、秋月などの巨匠を輩出し、戦国期にかけてもなお、
雪村
(
せっそん
)
、
友松
(
ゆうしょう
)
、等伯など、おびただしい水墨画の全盛期を見せた。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
雪村(せっそん)の例文をもっと
(4作品)
見る
“雪村”の解説
雪村(せっそん、明応元年(1492年)? - 天正17年(1589年)頃)は、室町時代後期・戦国時代の画僧で、水墨画を描いた。雪村周継とも称し、諱、別号として如圭、鶴船老人などがある。佐竹氏の一族であるが武家を継がず、禅僧となり、東国各地を遍歴し、後北条氏や蘆名氏など戦国大名の庇護を受けた。周文・雪舟の画風を慕い、のち独自の特色を発揮して一家を成す。最も山水画に長じ、花鳥画や人物画も能くした。
(出典:Wikipedia)
雪
常用漢字
小2
部首:⾬
11画
村
常用漢字
小1
部首:⽊
7画
“雪”で始まる語句
雪
雪崩
雪駄
雪洞
雪隠
雪解
雪白
雪踏
雪舟
雪沓
検索の候補
継雪村
小村雪岱
香村雪枝
“雪村”のふりがなが多い著者
岡倉天心
岡倉覚三
中里介山
国枝史郎
吉川英治