トップ
>
閴
ふりがな文庫
“閴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
げき
71.4%
しん
14.3%
ひっそり
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
げき
(逆引き)
肥
(
ふと
)
つた
農夫
(
のうふ
)
と、
郵便局員
(
いうびんきよくゐん
)
とは
眠
(
ねむ
)
つてゐて、六
號室
(
がうしつ
)
の
内
(
うち
)
は
閴
(
げき
)
として
靜
(
しづ
)
かであつた。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
閴(げき)の例文をもっと
(5作品)
見る
しん
(逆引き)
暫時
(
しばらく
)
、三人は無言になつた。天も地も
閴
(
しん
)
として、声が無かつた。急に是の星夜の
寂寞
(
せきばく
)
を破つて、父の呼ぶ声が丑松の耳の底に響いたのである。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
閴(しん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひっそり
(逆引き)
時々雪の中を通る荷車の音が寂しく聞える位、
四方
(
そこいら
)
は
閴
(
ひっそり
)
として、沈まり返って、戸の外で雪の積るのが思いやられるのでした。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
閴(ひっそり)の例文をもっと
(1作品)
見る
閴
部首:⾨
15画
“閴”のふりがなが多い著者
渡辺千吉郎
アントン・チェーホフ
島崎藤村
北原白秋
石川啄木