トップ
>
長腰掛
ふりがな文庫
“長腰掛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ナがごしかけ
50.0%
ベンチ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ナがごしかけ
(逆引き)
幕が上ると、一つ
長腰掛
(
ナがごしかけ
)
に三人一っかたまりになって居る。
胚胎
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
長腰掛(ナがごしかけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ベンチ
(逆引き)
もっとも無料で
長腰掛
(
ベンチ
)
もあるが、たいがいふさがっていてなかなかかけられないけれど、二片の椅子は数が多いから、すこし歩いて
草臥
(
くたび
)
れたところで随所に腰がおろせる。
踊る地平線:03 黄と白の群像
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
長腰掛(ベンチ)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
腰
常用漢字
中学
部首:⾁
13画
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“長”で始まる語句
長
長閑
長襦袢
長押
長火鉢
長椅子
長刀
長柄
長靴
長持
検索の候補
腰掛
御腰掛
腰掛台
腰掛場
腰掛松
腰掛梁
腰掛臺
腰掛覆
腰掛迄
御腰掛松
“長腰掛”のふりがなが多い著者
谷譲次
宮本百合子