トップ
>
鐙小屋
>
あぶみごや
ふりがな文庫
“
鐙小屋
(
あぶみごや
)” の例文
良斎はじめ一座が、自分たちながら忘れ方もここまで来ては、むしろ非人情に近いことを
慚
(
は
)
じねばならない。それを
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主は
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
こうして、兵馬と
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主とが、心安げに会話をしているのを、傍に立って聞いている仏頂寺と、丸山の二人の
面
(
かお
)
の苦々しさ。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主さんは、また
室堂
(
むろどう
)
へ上って
行
(
ぎょう
)
をしておいでなさるのだから、誰もそのほかに、あの沼の傍へ立入る者は無いはずです。
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
鐙小屋
(
あぶみごや
)
へいらっしゃるのでしょう。留守ですよ、あそこは。神主様は
室堂
(
むろどう
)
へ行って、おりません……ええ、先廻りをして見届けて参りました。
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
そうして、わたしはこの
鐙小屋
(
あぶみごや
)
を出た時に、明暗二つの世界の中に、浮いたり沈んだりするような心持でありました。
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
小梨平には
鐙小屋
(
あぶみごや
)
というのがありました。先日、竜之助はお雪の案内で、そこまで散歩を試みたことがあるのです。
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主様のお力というわけでもござりませぬ、全く目に見えぬ広大な御力の引合せでございまして、この広大な御力が何故に、わたくしをたずねる人の
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
さりとて、
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主殿の
面
(
かお
)
が、白日の下に、明る過ぎるほど明るかったと思うのも、ものの不思議。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
例の
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主をも一応おとずれて行こうと、
無名沼
(
ななしぬま
)
のほとりに来て見れば、なるほど、小屋はあるが人が無い。多分、山上へ修行にでも行って留守なのだろう。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「そうでござんしょう、そうでなければ、とうにわしの事は聞いておいでのはずじゃ。わしはな、この上の
無名沼
(
ななしぬま
)
のほとりの
鐙小屋
(
あぶみごや
)
というのにいる神主でござんすよ」
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ああ、そうそう、今日は珍しく
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主さんが来られたそうで、廊下で先ごろ北原さんから案内を受けたが、行く気にならないものだから
御無沙汰
(
ごぶさた
)
をしてしまった。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
白骨谷
(
しらほねだに
)
が急に陥没して、こんな大きな湖になろうとは思われないし、木梨平の
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の下の
無名沼
(
ななしぬま
)
が、一夜のうちに拡大して、こんな大きな池になろうとも考えられない。
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ほどなく
薯虫
(
いもむし
)
が蟻に引きずられて行くように、この大兵の後家さんが、男妾の浅吉に引っぱられて、沼の岸を逆に戻って行く姿が見えましたが、やがて
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の前へ来ると
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主というのにとっつかまって、あぶなく
祓
(
はら
)
い給えを食いそうなのをひっぱずして白骨へ来て見ると、忘れ物もとんと要領を得ない上に、君ももう出立してしまった後なんだ。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その笑い声が、晴れた日に
鼓
(
つづみ
)
でも鳴らすような、さえざえした陽気な笑い声で、この辺に、こんな陽気な笑い声を持っている者はほかにはありません、それは
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主さんでありました。
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
弁信と
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主とのことで、この二人は別段、申し合わせたわけではないが、同時に発足の用意をはじめましたから、一座があわててその発足の理由をたしかめると、鐙小屋の神主さんは
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
はいはい、そうおっしゃるお声は、
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主様でございましたね。
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あとで承ると、ここは乗鞍岳の麓で、
鐙小屋
(
あぶみごや
)
という小屋の中でございました。わたくしに温かい心と、温かいお粥を下されたのは、この鐙小屋の中で行をしておいでになる神主さんだと承りました。
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主でも
祓
(
はら
)
いきれまいよ
大菩薩峠:26 めいろの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
『浅吉さん、
鐙小屋
(
あぶみごや
)
へですか』
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
『浅吉さん、
鐙小屋
(
あぶみごや
)
ですか』
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
鐙
漢検準1級
部首:⾦
20画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“鐙”で始まる語句
鐙
鐙摺
鐙子
鐙屋
鐙師
鐙形
鐙櫃
鐙立
鐙革
鐙太夫