“野薊”の読み方と例文
読み方割合
のあざみ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
野薊のあざみ、蛍袋、山鳥冑などが咲いている、幅の狭い川、広い川を二つ三つ徒渉かちわたりして、穂高山の麓のたけ川まで来ると雨が強くなった、登山をあきらめて引きかえすころは、濡鼠ぬれねずみになってしまう
梓川の上流 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
はちきれるばかりの精力に満ちた青草は、小屋の裏から起こるなだらかなスロープを、渦を巻き巻きうずめつくしていた。青草の中には紅紫の野薊のあざみの花が浮かびあがり、躑躅つつじの花が燃えかけていた。
土竜 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
黙つて、両手を後ろについて靴の先で野薊のあざみの蕾を撫でてゐた。
落葉日記 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)