トップ
>
道夫
ふりがな文庫
“道夫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だうふ
50.0%
どうふ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だうふ
(逆引き)
わたくしは前に塩田
良三
(
りやうさん
)
の生れたことを記したから、此に柏軒門下にして共に現存してゐる松田
道夫
(
だうふ
)
の此年に生れたことを併記して置く。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
わたくしが柏軒先生の一行に加へられたのは、松田
道夫
(
だうふ
)
がわたくしに水野閣老(忠精)と先生との間を調停せしめようと謀つたためであつた。先生は松田の
言
(
こと
)
を
納
(
い
)
れた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
道夫(だうふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
どうふ
(逆引き)
然るに明治十一、二年の
交
(
こう
)
、道悦が松田
道夫
(
どうふ
)
の
下
(
もと
)
にあって、金沢裁判所の書記をしていると、その留守に
妻
(
さい
)
が東京にあって投機のために多く金を失った。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
道夫(どうふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“道”で始まる語句
道
道理
道程
道化
道傍
道具
道行
道路
道中
道端
検索の候補
三田道夫
敬順道夫
樵夫道
唯道工夫半未全