トップ
>
赤葵色
ふりがな文庫
“赤葵色”の読み方と例文
読み方
割合
モーヴ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
モーヴ
(逆引き)
石黒大尉の無感覚な顔が、こんな生彩を帯びることもあるのかと思われるほど、額際まで生々とした
赤葵色
(
モーヴ
)
に染り、手摺に掴まって寝ている山内を見おろしながら
ノア
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
港は薄い
赤葵色
(
モーヴ
)
から澄んだ水色になり、シルエットのように浮かんでいるアメリカの軍艦の探照燈が、青白い長い手で雲の腹を撫でたり、岬のほうを手さぐりしたりしている。
だいこん
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
赤葵色(モーヴ)の例文をもっと
(2作品)
見る
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
葵
漢検準1級
部首:⾋
12画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“赤”で始まる語句
赤
赤児
赤子
赤蜻蛉
赤裸
赤銅
赤煉瓦
赤毛布
赤城
赤飯
検索の候補
赤銅色
赤色
暗赤色
赤褐色
葵色
紫赤色
山葵色
赤色灯
赤鉛筆色
赤土色