トップ
>
袈裟代
ふりがな文庫
“袈裟代”の読み方と例文
読み方
割合
けさよ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けさよ
(逆引き)
母
(
はは
)
の
名
(
な
)
は
袈裟代
(
けさよ
)
、これは
加納家
(
かのうけ
)
から
嫁
(
とつ
)
いでまいりました。
両親
(
りょうしん
)
の
間
(
あいだ
)
には
男
(
おとこ
)
の
児
(
こ
)
はなく、たった
一粒種
(
ひとつぶだね
)
の
女
(
おんな
)
の
児
(
こ
)
があったのみで、それが
私
(
わたくし
)
なのでございます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
袈裟代(けさよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
袈
漢検準1級
部首:⾐
11画
裟
漢検準1級
部首:⾐
13画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“袈裟”で始まる語句
袈裟
袈裟掛
袈裟衣
袈裟法衣
袈裟御前
袈裟斬
袈裟丸
袈裟太郎
袈裟文庫
袈裟治
検索の候補
大袈裟
袈裟
袈裟掛
輪袈裟
後袈裟
袈裟衣
袈裟法衣
袈裟斬
袈裟丸
袈裟御前