トップ
>
蒼澄
ふりがな文庫
“蒼澄”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あおず
66.7%
あをず
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおず
(逆引き)
苗木の城主、花村甚五衛門は
押明方
(
おしあけがた
)
の月影に
蒼澄
(
あおず
)
んで見える雪の山を縁に
佇
(
たたず
)
んで眺めながら卒然としてこう云った。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
お銀はそう言って濡れたままの身体に
袷
(
あわせ
)
を引っかけ、
蒼澄
(
あおず
)
んだ顔に、ニッコリ淋しい微笑を浮べるのです。
銭形平次捕物控:321 橋場の人魚
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
蒼澄(あおず)の例文をもっと
(4作品)
見る
あをず
(逆引き)
お銀はさう言つて濡れたまゝの身體に袷を引つかけ、
蒼澄
(
あをず
)
んだ顏に、ニツコリ淋しい微笑を浮かべるのです。
銭形平次捕物控:321 橋場の人魚
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「いえ、あの女の人のではありません、あんな
蒼澄
(
あをず
)
んだ綺麗な眼ではなく、大きくて凄い眼でした」
銭形平次捕物控:296 旅に病む女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
蒼澄(あをず)の例文をもっと
(2作品)
見る
蒼
漢検準1級
部首:⾋
13画
澄
常用漢字
中学
部首:⽔
15画
“蒼”で始まる語句
蒼
蒼白
蒼空
蒼蠅
蒼黒
蒼褪
蒼然
蒼々
蒼穹
蒼味
“蒼澄”のふりがなが多い著者
国枝史郎
野村胡堂
山本周五郎
泉鏡花