トップ
>
菱川師宣
ふりがな文庫
“菱川師宣”の読み方と例文
読み方
割合
ひしかわもろのぶ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひしかわもろのぶ
(逆引き)
浮世絵の役者似顔絵はこれら必然の要求に応じたるものにして、その濫觴は浮世絵板画の祖ともいふべき
菱川師宣
(
ひしかわもろのぶ
)
なるべし。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
勿論、改良美濃紙の復刻本であったが、原図の
菱川師宣
(
ひしかわもろのぶ
)
のあの
暢艶
(
ちょうえん
)
で素雅な
趣
(
おもむき
)
はちらりちらり味えた。しかし、自然の実感というものは全くなかった。
東海道五十三次
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
島田
髷
(
まげ
)
に
白丈長
(
しろたけなが
)
をピンと
刎
(
は
)
ねた、
小凜々
(
こりり
)
しい。お約束でね、御寮人には附きものの
小女
(
こおんな
)
ですよ。あれで御寮人の髷が、元禄だった日にゃ、
菱川師宣
(
ひしかわもろのぶ
)
えがく、というんですね。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
菱川師宣(ひしかわもろのぶ)の例文をもっと
(5作品)
見る
菱
漢検準1級
部首:⾋
11画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
宣
常用漢字
小6
部首:⼧
9画
“菱川”で始まる語句
菱川
菱川太郎
菱川宗理
菱川吉兵衛
菱川硬次郎
検索の候補
師宣
菱川
菱川太郎
菱川宗理
菱川吉兵衛
菱川硬次郎
宣教師
快川国師
川師
徳川頼宣
“菱川師宣”のふりがなが多い著者
中里介山
岡本かの子
永井荷風
山本周五郎
泉鏡花