トップ
>
菱川
ふりがな文庫
“菱川”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひしかわ
80.0%
ひしかは
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひしかわ
(逆引き)
ところが桃山時代の
屏風絵
(
びょうぶえ
)
、
岩佐又平
(
いわさまたべい
)
などの写生画は
勿論
(
もちろん
)
のこと、
西川
(
にしかわ
)
・
菱川
(
ひしかわ
)
の早い頃の作を見ても、女はみな
外足
(
そとあし
)
でサッサと歩いている。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
春信の板画には
菱川
(
ひしかわ
)
一派の板画に現はれたる元禄時代の放胆なる筆勢は全く消滅してまた尋ぬべくもあらず。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
菱川(ひしかわ)の例文をもっと
(4作品)
見る
ひしかは
(逆引き)
菱川
(
ひしかは
)
の浮世絵に
髣髴
(
はうふつ
)
たる女や
若衆
(
わかしゆ
)
の美しさにも鋭い感受性を震はせてゐた、多情なる元禄びとの作品である。「元禄びとの」、——僕は敢て「元禄びとの」と言つた。
芭蕉雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
菱川(ひしかは)の例文をもっと
(1作品)
見る
菱
漢検準1級
部首:⾋
11画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“菱川”で始まる語句
菱川師宣
菱川太郎
菱川宗理
菱川吉兵衛
菱川硬次郎
検索の候補
菱川師宣
菱川太郎
菱川宗理
菱川吉兵衛
菱川硬次郎
“菱川”のふりがなが多い著者
三上於菟吉
柳田国男
永井荷風
山本周五郎
芥川竜之介