トップ
>
荒籠
ふりがな文庫
“荒籠”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
アラコ
66.7%
あらこ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
アラコ
(逆引き)
荒籠
(
アラコ
)
に身がらを歛めて沈めたりした村の外は、船に乘せて浪に任せて流すこと、後世の人形船や聖靈船・蟲拂ひ船などの樣にした村々では、海上遙かに其到着する死の島
国文学の発生(第三稿):まれびとの意義
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
其竹で造つた
八目
(
ヤツメ
)
の
荒籠
(
アラコ
)
に入れて、此竹葉の萎むが如青みしぼめ。
「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
荒籠(アラコ)の例文をもっと
(2作品)
見る
あらこ
(逆引き)
すなはちその
伊豆志河
(
いづしかは
)
の河島の一
節竹
(
よだけ
)
一二
を取りて、
八
(
や
)
つ
目
(
め
)
の
荒籠
(
あらこ
)
一三
を作り、その河の石を取り、鹽に合へて
一四
、その竹の葉に裹み、
詛言
(
とこひい
)
はしめしく
一五
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
荒籠(あらこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
荒
常用漢字
中学
部首:⾋
9画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“荒”で始まる語句
荒
荒野
荒唐無稽
荒磯
荒寥
荒涼
荒海
荒々
荒神
荒地
検索の候補
八目荒籠
目荒花籠
“荒籠”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
折口信夫