トップ
>
茶粥
>
ちゃがゆ
ふりがな文庫
“
茶粥
(
ちゃがゆ
)” の例文
すぐ
背後
(
うしろ
)
の土間じゃ七十を越した
祖母
(
ばあ
)
さんが、お
櫃
(
ひつ
)
の底の、こそげ粒で、
茶粥
(
ちゃがゆ
)
とは行きません、みぞれ雑炊を煮てござる。前々年、
家
(
うち
)
が焼けて、次の年、父親がなくなって、まるで、掘立小屋だろう。
縷紅新草
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
茶粥
(
ちゃがゆ
)
秋付録 米料理百種「日本料理の部」の「第七
茶粥
(
ちゃかゆ
)
」
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
「
茶粥
(
ちゃがゆ
)
でしょう?」
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
“茶粥”の解説
茶粥(ちゃがゆ)とは米を茶で炊いた粥。
(出典:Wikipedia)
茶
常用漢字
小2
部首:⾋
9画
粥
漢検準1級
部首:⽶
12画
“茶”で始まる語句
茶
茶碗
茶店
茶屋
茶釜
茶箪笥
茶漬
茶筅
茶色
茶褐色