トップ
>
茂生
ふりがな文庫
“茂生”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しげお
50.0%
もせい
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しげお
(逆引き)
尤
(
もっと
)
も、
何時
(
いつ
)
であったか、彼の友人で電気技師を職としている
茂生
(
しげお
)
というのと一緒に入った時、ひょいとした感じで、ちょっと不安を
覚
(
おぼ
)
えたので、
訊
(
たず
)
ねてみたことがあった。
電気風呂の怪死事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
茂生(しげお)の例文をもっと
(1作品)
見る
もせい
(逆引き)
ただ
胡麻塩
(
ごましお
)
色の
口髯
(
くちひげ
)
が好い加減な所から乱雑に
茂生
(
もせい
)
しているので、あの上に
孔
(
あな
)
が二つあるはずだと結論だけは苦もなく出来る。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
茂生(もせい)の例文をもっと
(1作品)
見る
茂
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“茂”で始まる語句
茂
茂木
茂吉
茂助
茂庭周防
茂山
茂徳
茂林寺
茂庭
茂兵衛
検索の候補
生茂
“茂生”のふりがなが多い著者
夏目漱石
海野十三