“若郎女”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
わかいらつめ50.0%
わきいらつめ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これより後、大后とよあかりしたまはむとして、御綱栢みつながしはを採りに、木の國に幸でましし間に、天皇、八田やた若郎女わかいらつめひましき。
皇后は若郎女わかいらつめのことをお考えになればなるほどおくやしくて、そのお腹立はらだちまぎれに、港へおつけにならないで、ずんずん船を堀江ほりえへお入れになり
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
また天皇、ワニノヒフレのオホミの女のミヤヌシヤガハエ姫と結婚しておみになつた御子みこは、ウヂの若郎子わきいらつこ・ヤタの若郎女わきいらつめ・メトリの王のお三方です。
また上にいへる日向ひむか諸縣むらがたの君牛諸うしもろが女、髮長比賣かみながひめひて、生みませる御子、波多毘はたびの大郎子、またの名は大日下くさかの王、次に波多毘の若郎女わきいらつめ、またの名は長目ながめ比賣の命