トップ
>
石川郎女
ふりがな文庫
“石川郎女”の読み方と例文
読み方
割合
いしかわのいらつめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いしかわのいらつめ
(逆引き)
大津皇子が
石川郎女
(
いしかわのいらつめ
)
(伝未詳)に贈った御歌で、一首の意は、おまえの来るのを待って、山の木の下に立っていたものだから、木からおちる雨雫にぬれたよ、というのである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
石川郎女(いしかわのいらつめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“石川”で始まる語句
石川
石川島
石川数正
石川丈山
石川豊信
石川五右衛門
石川伯耆守数正
石川備前守
石川悪右衛門
石川左近将監殿
検索の候補
石川女郎
石川与七郎数正
石川孫三郎
小石川
郎女
石川
大郎女
石川島
石川数正
若郎女