トップ
>
脛巾
ふりがな文庫
“脛巾”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はばき
81.8%
はゞき
18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はばき
(逆引き)
(砧の音。おいよは桶を持ちて井戸ばたへ水を汲みに出る。弥三郎は縁に腰をかけて、藁の
脛巾
(
はばき
)
を解き、
草鞋
(
わらじ
)
をぬぐ。奥よりお妙出づ。)
人狼
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
脛巾
(
はばき
)
脱ぎは恐らく砂払いからの再転で、人が神事から人事に移って行く際にも、何かその境目をはっきりとさせる必要があることを意味したものらしい。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
脛巾(はばき)の例文をもっと
(9作品)
見る
はゞき
(逆引き)
強い、若い、とは言へ
嫵
(
ひきつ
)
けるやうに美しい女同志が、赤い
脛巾
(
はゞき
)
を當てゝ、吾儕の側を勇ましさうに漕いで通つた。それは
榮螺
(
さゞゑ
)
を取りに行つて歸つて來た舟だつた。
伊豆の旅
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
(定重は奧へゆかんとする時、奧より佐々木高綱は
頭髻
(
もとどり
)
を切りたる
有髮
(
うはつ
)
の
僧形
(
そうぎやう
)
。直垂の袴をくゝりて
脛巾
(
はゞき
)
をはきたる旅姿にて笠を持ち出づ。あとより薄衣、與一、六郎、小萬等は打
凋
(
しを
)
れて送り出づ。)
佐々木高綱
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
脛巾(はゞき)の例文をもっと
(2作品)
見る
脛
漢検1級
部首:⾁
11画
巾
常用漢字
中学
部首:⼱
3画
“脛巾”で始まる語句
脛巾金
検索の候補
脛巾金
“脛巾”のふりがなが多い著者
柳田国男
柳宗悦
中里介山
島崎藤村
国枝史郎
岡本綺堂
吉川英治
宮沢賢治