トップ
>
義存
>
ぎぞん
ふりがな文庫
“
義存
(
ぎぞん
)” の例文
又
宋人
(
そうひと
)
彭乗
(
はうじやう
)
が
作
(
さく
)
墨客揮犀
(
ぼくかくきさい
)
に
鄂州
(
がくしう
)
の
僧
(
そう
)
无夢
(
むむ
)
も
尸
(
しかばね
)
を
不埋
(
うづめず
)
、
爪髪
(
つめかみ
)
の
長
(
のび
)
たる
義存
(
ぎぞん
)
に同じかりしが、婦人の手に
摸
(
なで
)
られしより爪髪のびざりしとぞ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
又
宋人
(
そうひと
)
彭乗
(
はうじやう
)
が
作
(
さく
)
墨客揮犀
(
ぼくかくきさい
)
に
鄂州
(
がくしう
)
の
僧
(
そう
)
无夢
(
むむ
)
も
尸
(
しかばね
)
を
不埋
(
うづめず
)
、
爪髪
(
つめかみ
)
の
長
(
のび
)
たる
義存
(
ぎぞん
)
に同じかりしが、婦人の手に
摸
(
なで
)
られしより爪髪のびざりしとぞ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
存
常用漢字
小6
部首:⼦
6画
“義”で始まる語句
義
義兄
義理
義姉
義弟
義務
義父
義太夫
義母
義経