“絵巻物”のいろいろな読み方と例文
旧字:繪卷物
読み方 | 割合 |
---|---|
えまきもの | 83.3% |
ゑまきもの | 16.7% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“絵巻物”の意味
《名詞》
日本の絵画形式の一つで、横長の紙や絹をつないで長大な画面を作り、情景や物語などを連続して表現したもの。絵画とそれを説明する詞書が交互に現われるものが多いが、絵画のみのものもある。絵巻。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“絵巻物”の解説
蒙古襲来絵詞
絵巻物(えまきもの)は、日本の絵画形式の1つで、紙もしくは絹を水平方向につないで、長大な画面を作り、情景や物語などを連続して表現したもの。「絵巻」とも言う。絵画とそれを説明する詞書が交互に現われるものが多いが、絵画のみのものもある。
現存する最古の絵巻物は、奈良時代に制作された『絵因果経』とされ、室町時代までは盛んに制作され、江戸時代や明治時代にも作例がある。
(出典:Wikipedia)
絵巻物(えまきもの)は、日本の絵画形式の1つで、紙もしくは絹を水平方向につないで、長大な画面を作り、情景や物語などを連続して表現したもの。「絵巻」とも言う。絵画とそれを説明する詞書が交互に現われるものが多いが、絵画のみのものもある。
現存する最古の絵巻物は、奈良時代に制作された『絵因果経』とされ、室町時代までは盛んに制作され、江戸時代や明治時代にも作例がある。
(出典:Wikipedia)
“絵巻”で始まる語句