“節刀”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
せっとう66.7%
せつたう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よろしくこんどは天慶てんぎょう承平の例にならうべきであるというところから、特に、義貞へは節刀せっとうを賜わり、やがて、たびの万歳のとなえのうちに、華々はなばなと、彼のすがたは大内を退出してきた。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
例せば西湖の北方に連亙れんこうせる御坂みさか山塊の節刀せっとう岳は、大将軍にも刀にも少しの関係もないセットウ即ち小鳥のホオジロの方言から出た名であるというし、又飛信越三国界の蓮華岳一名三俣岳は
二、三の山名について (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
忠文は命を受けた時、まさに食事をしてゐたが、命を聞くと即時にはしを投じて起つて、節刀せつたうを受くるに及んで家に帰らずに発したといふ。なまぬるい人のみ多かつた当時には立派な人だつた。
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)