トップ
>
筆癖
ふりがな文庫
“筆癖”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふでぐせ
55.6%
ふでくせ
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふでぐせ
(逆引き)
筆癖
(
ふでぐせ
)
は裏から見るとはっきりすることがある、彼は資料集めをするときに、よく古文書を同じ方法で判別したことがあった。
艶書
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そこには、さっきの無気味な手紙と寸分違わぬ
筆癖
(
ふでぐせ
)
をもって、彼女の
名宛
(
なあて
)
が書かれてあったのだ。
人間椅子
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
筆癖(ふでぐせ)の例文をもっと
(5作品)
見る
ふでくせ
(逆引き)
(此書は今天保十年より五百廿年前元亨二年東福寺の虎関和尚の作なり)かゝる奇怪の事を記すは仏者の
筆癖
(
ふでくせ
)
なりと、
安斎
(
あんさい
)
先生もいへり。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
用紙を
検
(
しら
)
べ筆蹟を検べて見たが、何の思い当る所もない。福田氏の知り合いには、一人もそんな
筆癖
(
ふでくせ
)
の男はいないのだ。
魔術師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
筆癖(ふでくせ)の例文をもっと
(4作品)
見る
筆
常用漢字
小3
部首:⽵
12画
癖
常用漢字
中学
部首:⽧
18画
“筆”で始まる語句
筆
筆蹟
筆跡
筆硯
筆太
筆者
筆法
筆頭
筆墨
筆誅
“筆癖”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
江戸川乱歩
野村胡堂
山本周五郎