笹子ささご)” の例文
『俚言集覧』には甲州の笹子ささご峠に矢立杉という名木あり、七かかえ半云々と見えている。笹子は国境ではないが郡内と国中とを隔絶する峠である。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ところが、笹子ささご、初狩、岩殿いわどのあたりの草深いそんな旅籠屋はたごやでも、この頃の客の混みあう様は、凡事ただごととも思えない。そしてその多くが上りよりも、下りの客だった。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「勝沼までと言わず、いっそ笹子ささごを越えて猿橋さるはしあたりまで行ってみてはいかがでござるな」
と、その休息の時に、意見が出たし、第一日が暮れかかってこの雪道の笹子ささご峠を越せるもので無かった。それで、八王子へ泊った。酒と、女とが、府中と同じように出てきた。
近藤勇と科学 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
鎮撫隊より一日早く、甲府城まで這入った、板垣退助の率いた東山道軍は、勝沼まで来ていた近藤勇たちの、甲州鎮撫隊を、大砲や小銃で攻撃し、笹子ささご峠を越えて逃げる隊土たちを追撃した。
甲州鎮撫隊 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
その途中笹子ささごのあたりで山津波があり、汽車が半分埋まってしまった。
飢えは最善のソースか (新字新仮名) / 石川欣一(著)
小仏から笹子ささごのトンネルまでのあいだは、甲州では郡内ぐんないという名をもって知られている。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
箱根の関山にも甲州の笹子ささご峠にも、もとは大きな矢立杉の木があったのです。信州の諏訪の内鎌というのも、その箭の代りに鉄の鎌を、神木の幹に打ちこんだものと思われます。
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)