トップ
>
禿安
>
はげやす
ふりがな文庫
“
禿安
(
はげやす
)” の例文
雜誌の第二號も、社長の川崎がまた
禿安
(
はげやす
)
の手を經て苦しい工面の末、漸く昨日印刷屋の手を離れると同時に、發送濟みとなつたさうだ。
泡鳴五部作:04 断橋
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
ひょいと見ると、渡舟を降りる客の中に、眼ッかちと、
禿安
(
はげやす
)
の顔があった。ほかにも、
闘鶏師
(
とりし
)
の仲間がいるらしい。あいつだ、と指さして、土手を駈け上がってきた。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
五日には、
禿安
(
はげやす
)
と云ふ
仇名
(
あだな
)
のある老人が社へやつて來て、印刷屋へ渡すだけの金を氷峰に受け取らせた。
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
眼ッかちの久六だの、
禿安
(
はげやす
)
という
長脇差
(
ながわきざし
)
だの、
蟇
(
がま
)
の
刺青
(
いれずみ
)
だの、五人ほどの
闘鶏師
(
とりし
)
が
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「多分、またあの動きのつけなくされる
禿安
(
はげやす
)
の手にかかるのだらう。」
泡鳴五部作:04 断橋
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
▼ もっと見る
突き出した
禿安
(
はげやす
)
の顔へ、庄次郎は
蒼
(
あお
)
ざめたかぶりを振った。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
禿
漢検準1級
部首:⽲
7画
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
“禿”で始まる語句
禿
禿頭
禿山
禿鷹
禿筆
禿顱
禿茶瓶
禿鷲
禿木
禿上