ミソ)” の例文
今宮の村は、元、祇園の神輿を浪花の海まで舁き下つて、神のミソぎの助けをし、海の御調ミツギを搬ぶ様になつて居たらしい証拠がある。
村々の祭り (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
物語を書きつめ、或は元々原話が、錯倒してゐた為、すぐ後の檍原アハギハラミソぎの条に出るのを、平坂の黄泉道守ヨモツチモリの白言と並べたのかも知れぬ。
水の女 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
檍原アハギハラミソぎ」に、此二位の神が化生したと説くのは、禊ぎの呪言に、攻守二霊の作用の本縁を物語つてゐたものであらう。
物語を書きつめ、あるいはもともと原話が、錯倒していたため、すぐ後の檍原アハギハラミソぎのくだりに出るのを、平坂の黄泉道守ヨモツチモリの白言と並べたのかも知れぬ。
水の女 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
国つ罪の起原・ミソぎの事始めを説明した呪言——いざなぎの命の黄泉よみ訪問から「檍原アハギハラの禊ぎ」までをこめた——も、単なる説明詞章に過ぎなくなつて了うた。
ミソぎとハラひとには区別があるので、禊ぎには水の関係がある訣ですが、早くに此区別は忘れられてゐます。とにかく、彼等が廻つて来て、伊勢へ参る代りに、其土地でみそぎをして行く。
ミソぎ棄つる二度の大祓への日に、精霊が帰つて来るといふことになつた。
盆踊りと祭屋台と (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
神に接する資格を得る為のミソぎの由来を説明して、蘇生の方法を教へる。