“ミソ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:みそ
語句割合
75.0%
御服12.5%
御衣12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
物語を書きつめ、或は元々原話が、錯倒してゐた為、すぐ後の檍原アハギハラミソぎの条に出るのを、平坂の黄泉道守ヨモツチモリの白言と並べたのかも知れぬ。
水の女 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
而も二魂、各其姿を持つものとの考へから、荒魂の為の身、和魂の為の身に、二様の魂のよるべとしての御服ミソを作つた。
其二様の形体を荒世アラヨ和世ニゴヨ——荒魂の・和魂の——と言ひ、御服を荒世の御服ミソ・和世の御服と称へた。
竹で計つて着物を拵へて、其着物を、節折ヨヲリの式に与つた人々に、分配なされる。あらよの御衣ミソ・にぎよの御衣ミソといふのが、此である。
大嘗祭の本義 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)