“矢戦”の読み方と例文
読み方割合
やいくさ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「五左衛門、すさまじい矢戦やいくさだったが、そちの主君の稚子大将は、輿こしの内で、お泣きになった容子でもないか」
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
矢戦やいくさをしたりという言い伝えありて、矢の根を多く掘り出せしことあり。この間に似田貝にたかいという部落あり。戦の当時このあたりはあししげりて土かたまらず、ユキユキと動揺せり。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
しかしそれらの筏群が、魏陣の架けた浮橋まで流れてこないうちに、張虎、楽綝などの手勢がべつな筏で縄を張りめぐらし、蜀の筏をことごとく堰きとめて、それを足場に矢戦やいくさをしかけて来た。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)