トップ
>
田楽女
>
でんがくひめ
ふりがな文庫
“
田楽女
(
でんがくひめ
)” の例文
元々は当家お抱えの
田楽女
(
でんがくひめ
)
だ。そして、おぬしがひそかに咲かせよう心でいた
蕾
(
つぼみ
)
だった。十一年前の花盗人が、それを返しに来たような巡り合せか。
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そして、いつも心のすみのどこかには、前身のひけめが住み、
田楽女
(
でんがくひめ
)
の
藤夜叉
(
ふじやしゃ
)
がまだ息づいていたのである。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
眉目
(
みめ
)
はよし、芸もよし。鎌倉の白拍子、
田楽女
(
でんがくひめ
)
数千といわるるが、かほどな者はよもおるまい。道誉はなぜ、今日まで、藤夜叉をこの高時に見せずにおいたか」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ところが、自分の召抱えている
田楽女
(
でんがくひめ
)
の……それも小娘ずれのそなたにだけは、したたか、道誉の
沽券
(
こけん
)
をきずつけられた。忘れようにも、ともすれば、忘れられぬ
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「さればよ、理窟はないでもない。元々、藤夜叉は当家が抱えていた
田楽女
(
でんがくひめ
)
だ。いわば高氏が当家から奪ったものよ。それを奪い返しても、苦情はないはずと、考えていた」
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
と、
君仕
(
くんじ
)
しているが、生母の藤夜叉をみる目には、前身の
田楽女
(
でんがくひめ
)
といういやしみが、たれの潜在意識にも多かれ少なかれあった。そして、しぜん不知哉丸までが、母の彼女を
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おそらく、今は女ざかりの
熟
(
う
)
れ頃にあるであろうが、以前の
稚
(
おさな
)
い
田楽女
(
でんがくひめ
)
の藤夜叉を思うだけでも、彼の中には、ぼつ然と、かつての
猥情
(
わいじょう
)
が再燃していた。それも往年の比ではない。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あれ、お目はどこに。ホホホホ、いま舞台で舞っている
艶
(
あで
)
な
田楽女
(
でんがくひめ
)
のことですのに」
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だからこの
郷
(
さと
)
の里子のかたちで、これらのひとに
哺育
(
ほいく
)
されてきた不知哉丸は、たとえそれが主君高氏の隠し子であるにせよ、よしまたその生母が、卑賤な
田楽女
(
でんがくひめ
)
であろうとも、やがては
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“田楽”で始まる語句
田楽
田楽刺
田楽狭間
田楽村
田楽舞
田楽屋
田楽能
田楽串
田楽歌
田楽魔