“琉球紬”の読み方と例文
読み方割合
りゅうきゅうつむぎ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
子之助はひとえ羽織とあわせとを遊所に持て来させて著更え、脱ぎ棄てた古渡唐桟こわたりとうざんの袷羽織、糸織の綿入、琉球紬りゅうきゅうつむぎの下著、縮緬ちりめんの胴著等を籤引くじびきで幇間芸妓に与えた。
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
小間使いを相手に、浪子は良人おっとの洋服を脱がせ、琉球紬りゅうきゅうつむぎの綿入れ二枚重ねしをふわりと打ちきすれば、武男は無造作に白縮緬しろちりめん兵児帯へこおび尻高しりだかに引き結び、やおら安楽椅子いすりぬ。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
衣服は糸織藍万いとおりあいまんあわせに、琉球紬りゅうきゅうつむぎの下着を袷重ねにして、茶献上の帯で、小紋のの一重羽織を着て、珊瑚さんご六分珠ろくぶだま緒締おじめに、金無垢の前金物まえがなものを打った金革の煙草入は長門の筒差つゝざしという
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)