トップ
>
率寝
ふりがな文庫
“率寝”のいろいろな読み方と例文
旧字:
率寢
読み方
割合
ヰヌ
25.0%
いぬ
25.0%
いね
25.0%
ヰネ
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ヰヌ
(逆引き)
だから、
現神
(
アキツカミ
)
なる神主が、神の嫁なる下級の巫女を
率寝
(
ヰヌ
)
る事が普通にあつたらしい。平安朝に入つても、地方の旧い社には、其風があつた。
国文学の発生(第二稿)
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
率寝(ヰヌ)の例文をもっと
(1作品)
見る
いぬ
(逆引き)
皆人の得がてにすちふ君を得て
吾
(
わが
)
率寝
(
いぬ
)
る夜は人な
来
(
きた
)
りそ
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
率寝(いぬ)の例文をもっと
(1作品)
見る
いね
(逆引き)
いつも妻をもとめて鳴いている鹿が、妻を得た心持であるが、結句は、必ずしも
率寝
(
いね
)
の意味に取らなくともいい。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
率寝(いね)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ヰネ
(逆引き)
笹葉にうつや霰のたし/″\に
率寝
(
ヰネ
)
てむ後は、人はかゆ登母
副詞表情の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
率寝(ヰネ)の例文をもっと
(1作品)
見る
率
常用漢字
小5
部首:⽞
11画
寝
常用漢字
中学
部首:⼧
13画
“率”で始まる語句
率
率爾
率直
率先
率土
率寢
率気
率々
率行
率賓
“率寝”のふりがなが多い著者
斎藤茂吉
正岡子規
折口信夫