トップ
>
浅黄暖簾
ふりがな文庫
“浅黄暖簾”の読み方と例文
読み方
割合
あさぎのれん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あさぎのれん
(逆引き)
門
(
かど
)
から
門
(
かど
)
へ
浅黄暖簾
(
あさぎのれん
)
の
裾
(
すそ
)
を
覗
(
のぞ
)
いて歩く木刀や、船から上がる客や、流しや、
辻占
(
つじうら
)
売りや、そして
艶
(
なまめ
)
かしい灯の数々と、春の星とが、どっぷりと黒く
澱
(
よど
)
んだ堀の水によれあって美しい。
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
浅黄暖簾(あさぎのれん)の例文をもっと
(1作品)
見る
浅
常用漢字
小4
部首:⽔
9画
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
暖
常用漢字
小6
部首:⽇
13画
簾
漢検準1級
部首:⽵
19画
“浅黄”で始まる語句
浅黄
浅黄色
浅黄裏
浅黄繻子
浅黄幕
浅黄木綿
浅黄縮緬
浅黄無垢
浅黄鼠
浅黄服
検索の候補
暖簾
浅黄
縄暖簾
紺暖簾
浅黄色
水浅黄
暖簾口
浅黄裏
花暖簾
浅黄繻子