トップ
>
水打
ふりがな文庫
“水打”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みずう
50.0%
みづう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずう
(逆引き)
水打
(
みずう
)
つ
姿
(
すがた
)
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
水打(みずう)の例文をもっと
(1作品)
見る
みづう
(逆引き)
櫻
(
さくら
)
か、
海棠
(
かいだう
)
かと
思
(
おも
)
ふ、
巨
(
おほき
)
なつゝじの、
燃立
(
もえた
)
つやうなのを
植
(
うゑ
)
て、
十鉢
(
とはち
)
ばかりずらりと
並
(
なら
)
べた——
紅
(
べに
)
を
流
(
なが
)
したやうなのは、
水打
(
みづう
)
つた
石疊
(
いしだたみ
)
に
其
(
そ
)
の
影
(
かげ
)
が
映
(
うつ
)
つたのである。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
水打(みづう)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
打
常用漢字
小3
部首:⼿
5画
“水打”で始まる語句
水打際
検索の候補
打水
水打際
水壓打鋲機
“水打”のふりがなが多い著者
林不忘
泉鏡太郎
泉鏡花