トップ
>
東風
>
ひがしかぜ
ふりがな文庫
“
東風
(
ひがしかぜ
)” の例文
此
(
この
)
東風
(
ひがしかぜ
)
が
吹
(
ふ
)
いて
來
(
き
)
た
爲
(
ため
)
に、
吾
(
わ
)
が
輕氣球
(
けいきゝゆう
)
は、
忽
(
たちま
)
ち
進行
(
しんかう
)
の
方向
(
ほうかう
)
を
變
(
へん
)
じて、
今度
(
こんど
)
は、
陸
(
りく
)
の
方面
(
ほうめん
)
から
斜
(
なゝめ
)
に、
海洋
(
かいやう
)
の
方
(
ほう
)
へと
吹
(
ふ
)
きやられた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
“東風”の意味
《名詞》
東 風(とうふう、ひがしかぜ、あゆ、こち、こちかぜ)
東からの風。
(とうふう)中国において、春になると、東から吹いてくる風。春の到来を象徴する。春風。
(出典:Wiktionary)
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
“東風”で始まる語句
東風子
東風愁寂幾回開
東風俗
東風戦