トップ
>
東京市内出沒行脚
>
とうきやうしないしゆつぼつあんぎや
ふりがな文庫
“
東京市内出沒行脚
(
とうきやうしないしゆつぼつあんぎや
)” の例文
その
趣味
(
しゆみ
)
の
澁
(
しぶ
)
い
例
(
れい
)
を
擧
(
あ
)
げると、
三上
(
みかみ
)
がその
著名
(
ちよめい
)
なる
東京市内出沒行脚
(
とうきやうしないしゆつぼつあんぎや
)
をやつて、
二十日
(
はつか
)
も
歸
(
かへ
)
つて
來
(
こ
)
ないと
時雨
(
しぐれ
)
さんは、
薄暗
(
うすぐら
)
い
部屋
(
へや
)
の
中
(
なか
)
で
端座
(
たんざ
)
して、たゞ
一人
(
ひとり
)
双手
(
もろて
)
に
香爐
(
かうろ
)
を
捧
(
さゝ
)
げて、
香
(
かう
)
を
聞
(
き
)
いてゐる。
長谷川時雨が卅歳若かつたら
(旧字旧仮名)
/
直木三十五
(著)
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
京
常用漢字
小2
部首:⼇
8画
市
常用漢字
小2
部首:⼱
5画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
沒
部首:⽔
7画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
脚
常用漢字
中学
部首:⾁
11画