トップ
>
旧臘
>
きうらふ
ふりがな文庫
“
旧臘
(
きうらふ
)” の例文
旧臘
(
きうらふ
)
幕府暴政之節
被戮
(
りくされ
)
候者祭祀迄
被仰出
(
おほせいだされ
)
候由、既に死候者は被為祭、生きたる者は被戮候
而者
(
ては
)
、御政体
不相立御儀
(
あひたゝざるおんぎ
)
と奉存候。
津下四郎左衛門
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
実業家
馬越
(
まごし
)
恭平氏は、
旧臘
(
きうらふ
)
大連
(
たいれん
)
へ往つたが、用事が済むと毎日のやうに骨董屋
猟
(
あさ
)
りを始めた。何か知ら、掘出し物をして、
好者
(
すきしや
)
仲間の度胆を抜かうといふ考へなのだ。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
旧
常用漢字
小5
部首:⽇
5画
臘
漢検1級
部首:⾁
19画
“旧”で始まる語句
旧
旧家
旧弊
旧套
旧時
旧来
旧暦
旧跡
旧友
旧廬