トップ
>
文放古
ふりがな文庫
“文放古”の読み方と例文
読み方
割合
ふみほご
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふみほご
(逆引き)
最勝寺
(
さいしょうじ
)
の塔も忘れるであろう。
豚
(
ぶた
)
のように子供を
産
(
う
)
みつづけ——わたしは机の
抽斗
(
ひきだし
)
の奥へばたりとこの
文放古
(
ふみほご
)
を
抛
(
ほう
)
りこんだ。
文放古
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
これは日比谷公園のベンチの下に落ちていた西洋紙に何枚かの
文放古
(
ふみほご
)
である。わたしはこの文放古を拾った時、わたし自身のポケットから落ちたものとばかり思っていた。
文放古
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
文放古(ふみほご)の例文をもっと
(1作品)
見る
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
放
常用漢字
小3
部首:⽁
8画
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
“文”で始まる語句
文
文字
文句
文言
文身
文箱
文明
文章
文書
文鎮
検索の候補
古文書
文反古
古文真宝
古文眞寶
文章千古事
古文
古文辞
古碑文
古証文
古代文字