トップ
>
政
>
しろしめ
ふりがな文庫
“
政
(
しろしめ
)” の例文
「葡萄大谷を
政
(
しろしめ
)
す我らがご主君弾正太夫様を敵に裏切る
謀反人
(
むほんにん
)
じゃ!」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
葡萄大谷の大谿国を波風立たせず
政
(
しろしめ
)
し、間接に直接に一万の部下を手下の如くに使いこなし、美濃、飛騨、信濃を縄張りとして、身は賤民の頭目ながら十万石の大名よりも遥かに
豪奢
(
ごうしゃ
)
な
生活
(
くらし
)
を立て
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“政”の意味
《名詞》
(まつりごと)政治の和語。古代においては、「まつり」即ち祭祀が秩序を現出するためにで最も重要な行為であった。
(出典:Wiktionary)
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
“政”を含む語句
政治
太政官符
政府
太政
大政
御政事
政所
政事
摂政
太政官
源三位頼政
家政
執政
財政
寛政
佐々成政
太政大臣
政職
憲政
成政
...