トップ
>
摩天
ふりがな文庫
“摩天”の読み方と例文
読み方
割合
まてん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まてん
(逆引き)
「おお、えらいことだ。五十五階の
摩天
(
まてん
)
ビルが半分に折れて、あれあれ、あのようにこっちへ倒れてくるぞ。早くにげろ」
ふしぎ国探検
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
諒闇
(
りょうあん
)
の黒布を瞬く間に全天に
覆
(
おお
)
うたり、
摩天
(
まてん
)
の
白銅塔
(
はくどうとう
)
を見る間に築き上げては
奈翁
(
なぽれおん
)
の雄図よりも早く
微塵
(
みじん
)
に打崩したり、日々眼を新にする雲の
幻術
(
げんじゅつ
)
天象
(
てんしょう
)
の変化を、出て見るも好い。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
で、旧館はことごとく
毀
(
こぼ
)
たれた。新しき石垣組の線は高く美しく築かれてゆき、
天守閣
(
てんしゅかく
)
が建つ所の
鑿
(
のみ
)
の音や手斧のひびきは、
摩天
(
まてん
)
の丸太足場に、時代の
黎明
(
れいめい
)
の来るのを、この国にも告げている。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
摩天(まてん)の例文をもっと
(3作品)
見る
摩
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
“摩天”で始まる語句
摩天閣
摩天楼
検索の候補
摩利支天
摩天楼
摩天閣
摩利支天様
摩利支尊天
摩訶迦羅天
下谷摩利支天
俚俗摩利支天
摩利支天隠形法
南無日輪摩利支天
“摩天”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
吉川英治
海野十三