“援軍”の読み方と例文
読み方割合
えんぐん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「ただこう書いたよ、援軍きたらず零敗すと」人々はおどろいて阪井の顔を見詰めた、阪井の口元に冷ややかな苦笑が浮かんだ。
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
えよ。我慢のしどころだぞ。ここ十日も頑張れば、先にやった密使もつき、必ずや、味方の援軍がやってくる」
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
〔評〕十年の、賊の精鋭熊本城下にる。而て援軍未だ達せず。谷中將死を以て之を守り、少しも動かず。賊勢遂に屈し、其兵を東する能はず。昔者加藤嘉明言へるあり。