トップ
>
拜
>
いつ
ふりがな文庫
“
拜
(
いつ
)” の例文
新字:
拝
「これの鏡は、もはら
我
(
あ
)
が御魂として、吾が御前を
拜
(
いつ
)
くがごと、
齋
(
いつ
)
きまつれ。次に思金の神は、
前
(
みまへ
)
の
事
(
こと
)
を取り持ちて、
政
(
まつりごと
)
まをしたまへ
六
」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
「天の下平ぎ、
人民
(
おほみたから
)
榮えなむ」とのりたまひて、すなはち意富多多泥古の命を、
神主
(
かむぬし
)
五
として、御諸山
六
に、
意富美和
(
おほみわ
)
の大神の御前を
拜
(
いつ
)
き祭りたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
妹
豐鉏
(
とよすき
)
比賣の命は伊勢の大神の宮を
拜
(
いつ
)
き祭りたまひき。次に
大入杵
(
おほいりき
)
の命は、能登の臣が祖なり。次に
倭日子
(
やまとひこ
)
の命は、この王の時に始めて陵に人垣を立てたり
三
。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
拜
部首:⼿
9画
“拜”を含む語句
伏拜
禮拜
拜謁
拜承
拜見
拜借
拜殿
遙拜
崇拜
拜伏
拜領
此拜
拜謝
拜趨
拜顏
默拜
神拜
禮拜堂
膜拜
阿拜
...