トップ
>
戯論
ふりがな文庫
“戯論”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けろん
66.7%
げろん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けろん
(逆引き)
教
(
きょう
)
は機に臨んでの
戯論
(
けろん
)
に過ぎぬ、その教以外に正伝した妙心こそ「理性の真実」であって三乗十二分教の所談と同日に論ずべきものでない
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
もしそう云う考えの加わった施行なら人間の真情がみだされた施行で、施す人も施される人も共に
穢
(
けが
)
すというものです。真率であるべき人生の行為を、
戯論
(
けろん
)
で
手遊
(
おもちゃ
)
にするというものです。
阿難と呪術師の娘
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
戯論(けろん)の例文をもっと
(2作品)
見る
げろん
(逆引き)
まことの月にもあらず、水無くて凍りぞしたる勝間田の池あらたむる秋の夜の月が、まことの月にもあらじ、世間一切の種〻の相は、まことは
戯論
(
げろん
)
の名目のみ、真如の法海より一瓢の量を分ち取りて
二日物語
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
戯論(げろん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“戯論”の解説
仏教における戯論(けろん)、パパンチャ(papañca)とは、言語や概念を通じて世界を概念化することを指し、これは苦を生じさせる原因となりうる 。「妄想」「障礙」「妄心・迷想・迷妄」「概念増殖 conceptual proliferation」「心の拡張機能」などと訳される。
戯論は病の元であり、楽しむべきではないと仏典では説かれる。
(出典:Wikipedia)
戯
常用漢字
中学
部首:⼽
15画
論
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
“戯”で始まる語句
戯
戯談
戯言
戯作
戯作者
戯曲
戯弄
戯謔
戯場
戯奴
検索の候補
戯曲論
“戯論”のふりがなが多い著者
幸田露伴
和辻哲郎
岡本かの子