トップ
>
懸合
>
かけあふ
ふりがな文庫
“
懸合
(
かけあふ
)” の例文
連
(
つれ
)
て山崎町へ
行
(
ゆき
)
懸合
(
かけあふ
)
事にせんと申すに後藤も是非々々同道すべしと云ふゆゑ長兵衞八五郎は甚だ心配なし
若
(
もし
)
先生を同行して
行時
(
ゆくとき
)
は餘り
強氣
(
がうぎ
)
なる事をして
大騷動
(
おほさうどう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
頼むサア/\山崎町へ行油屋へ
押込
(
おしこん
)
で遣らんと云故長兵衞と久五郎の兩人は
甚
(
はなは
)
だ
心配
(
しんぱい
)
なし
先生
(
せんせい
)
貴公
(
あなた
)
の
御氣象
(
ごきしやう
)
では
御立腹
(
ごりつぷく
)
なさるゝも
御道理
(
ごもつとも
)
なれど先々
能
(
よく
)
咄合
(
はなしあふ
)
て大ぎやうにならぬ樣に
懸合
(
かけあふ
)
が宜しく何れにも明日の事に致す
積
(
つも
)
りなれば
兎
(
と
)
も
角
(
かく
)
も
御鎭
(
おしづ
)
まり下されよと漸々に
宥
(
なだ
)
めけり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
懸
常用漢字
中学
部首:⼼
20画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“懸合”で始まる語句
懸合事
懸合處