トップ
>
怪俄
ふりがな文庫
“怪俄”の読み方と例文
読み方
割合
けが
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けが
(逆引き)
怪俄
(
けが
)
人は出来る、死人は出来る、いやはや目も当てられぬ激しい
戦
(
いくさ
)
だつたのぢや。
黄金の甕
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
紙鳶
(
たこ
)
すら自由に飛ばされず、
毬
(
まり
)
さえ思う様にはつけず、電車、自動車、馬車、人力車、自転車、
荷車
(
にぐるま
)
、馬と
怪俄
(
けが
)
させ器械の引切りなしにやって来る東京の町内に
育
(
そだ
)
つ子供は、本当に
惨
(
みじめ
)
なものだ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
怪俄(けが)の例文をもっと
(2作品)
見る
怪
常用漢字
中学
部首:⼼
8画
俄
漢検準1級
部首:⼈
9画
“怪”で始まる語句
怪
怪訝
怪我
怪物
怪我人
怪鳥
怪異
怪談
怪力
怪火
“怪俄”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
野口雨情