トップ
>
『黄金の甕』
ふりがな文庫
『
黄金の甕
(
こがねのかめ
)
』
このお譚は、わたしが少年の頃に、安寧寺と云ふお寺の和尚さんから聞いたお譚です。和尚さんは、いいか、この譚のもとは、この村に、幾百年だか判らないほど古くから言ひ伝へてあつた譚ぢや、忘れずにゐてくれ——と、斯う云つて話されたのです。 それ、ここ …
著者
野口雨情
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「小学男生」1921(大正10)年8月号
文字種別
新字旧仮名
読書目安時間
約3分(500文字/分)
朗読目安時間
約5分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
負
(
しよ
)
跛
(
びつこ
)
使者
(
つかひ
)
因
(
もと
)
鳰
(
にほ
)
戦
(
いくさ
)
蒲
(
かば
)
談判
(
かけあひ
)
言分
(
いひぶん
)
黄金
(
こがね
)
下僕
(
しもべ
)
豪
(
えら
)
譚
(
はなし
)
蘆
(
あし
)
田甫
(
たんぼ
)
歳月
(
としつき
)
櫓
(
やぐら
)
怪俄
(
けが
)
往昔
(
むかし
)
何処
(
どこ
)