忠隆ただたか)” の例文
与一郎(忠隆ただたか)の次に、次男の与五郎(興秋おきあき)があった。それからまた、三男の内記(忠利ただとし)が生れ、愛らしい女の子もその下にふたりできた。
忠利の兄与一郎忠隆ただたかの下についていたので、忠隆が慶長五年大阪で妻前田氏の早く落ち延びたために父の勘気を受け、入道休無きゅうむとなって流浪したとき、高野山こうやさんや京都まで供をした。
阿部一族 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
総じて御機嫌のよろしからざる時にはわたくしどもへはもとより、与一郎様(忠興の子、忠隆ただたか)の奥様へもお小言やらお厭味やら仰せられ候間、誰もみな滅多にお側へは近づかぬことと致し居り候。
糸女覚え書 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)