トップ
>
心中立
>
しんじゅうだて
ふりがな文庫
“
心中立
(
しんじゅうだて
)” の例文
「とんと落ちなば名は立たん、どこの
女郎衆
(
じょろしゅ
)
の
下紐
(
したひも
)
を結ぶの神の下心」によって女郎は
心中立
(
しんじゅうだて
)
をしたのである。
「いき」の構造
(新字新仮名)
/
九鬼周造
(著)
女
(
あま
)
の
心中立
(
しんじゅうだて
)
を物珍らしそうに、世の中にゃあ出ねえの、おいらこれッきりだのと、だらしのねえ、もう、
情婦
(
いろ
)
を拵えるのと、坊主になるのとは
同一
(
おんなじ
)
ものじゃあございませんぜ。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
すげなくされりゃ無え縁だと諦めも付いたろうに、お前は
上辺
(
うわべ
)
で
以前
(
もと
)
の通り、俺に
心中立
(
しんじゅうだて
)
をしてる振りをした。現にきょうも俺を胡麻化すつもりだろう、のめのめとやって来やがった。
中山七里 二幕五場
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
「はははは、当世女に、そんな
心中立
(
しんじゅうだて
)
は聞かぬところ、まず心配のないことじゃ」
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
通い勤めなり、別に資本出すなりと、丸官はんに、応、言わせたも、皆、
貴方
(
あんた
)
が、
美津
(
みい
)
さんのために
堪
(
こら
)
えなはった、
心中立
(
しんじゅうだて
)
一つやな。十年七年の奉公を一度に済ましなはったも同じ事。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
“心中”で始まる語句
心中
心中物
心中死
心中者
心中沙汰
心中宵庚申
心中比翼塚